2017年10月09日

平成29年も高座神社の例祭が開催されました。

毎年、集落の最大イベントとして秋祭りが行われています。今年もすがすがしい天候のもと盛大に開催されました。

10月1日(日)午前8:00 高座神社奥の院の例祭が開催されました。
10月7日(土)午後3:00 宵宮 中学生女子による「浦安の舞」の奉納、小学生参加の「こども相撲」の奉納
10月8日(日)午前8:30 本宮(大祭) 高座神社内での神事
       午前9:00  神輿の巡幸出発。 小学生5・6年生の高座太鼓(ふれ太鼓)を先頭に、社会人の御霊神輿、厄年メンバーの御供神輿(餅神輿)、中学生の布団神輿、小学2年生が乗り、全小学生が引く太鼓神輿(屋台)と連ね総勢120名で さあぁ出発。 
       午前10:30  途中の高座神社奥の院前で「浦安の舞」を奉納
       午前11:30  東芦田公民館にて「新米おにぎり」の昼食をいただきました。
       午後12:30  宮入前には「ふれあいの郷もくせい」に立ち寄り、入所者の方々に「神輿巡幸」と「浦安の舞」を観ていただきました。
       午後12:40  無事に高座神社へ宮入。

DSCF2939.JPG

DSCF2943.JPG

DSCF2944.JPG

DSCF2955.JPG

DSCF2947.JPG

DSCF2948.JPG

DSCF2942.JPG

DSCF2951.JPG

DSCF2952.JPG

DSCF2960.JPG

DSCF2965.JPG
posted by 東芦田まちづくり協議会 at 23:35| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: